[PR] 住まい 忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クジャクは夢らしい

どのBlogでもVUの話で持ちきりですけど、何もやってない私はまだまだSeraphの時のにっきを書きます!

FFXI00045.jpg
ヒゲとエルお姉さんと一攫千金☆を夢見て光る眼に行きましたよー!!
BC行くってなったら光る眼しかないです。3人でいけるし、なんとなくお手軽な感じ。
まぁ忍者で遁術回さないといけないヒゲは毎回ヒーヒー言ってますけどね(鞄の容量的な意味で)
私?^^私は殆ど黒で精霊撃ってしかないからめっちゃ楽です。
まぁジュースの材料持っていったりでヒーヒーいってますけど。鞄が65で止まってるのが全部いけないんだ!(エー
この日、ほんとは暗黒なHさんも参加予定だったのですが用事の為にこれなくなったそうです(⊃д⊂)残念!

構成は微妙に鉄板からずれてる忍黒召です。
召喚なお姉さんがボスと雑魚にカー君ミサイルして走ってる間に、残りの雑魚1匹を黒と忍で速攻倒して、もう一匹の雑魚倒して、ボスーって感じです。
黒はバイオIIバーンチョークショック入れて精霊撃っとけ☆って感じですね。
あ、ファイアIIめっちゃ効くからタゲ取りすぎて死なないように気をつけてください><
FFXI00047.jpg
エルお姉さんが途中石化やらでお亡くなりになってしまったりしましたが、なんとか三戦終了(ノ´ω`*)
戦利品は・・・
*ヒゲ
FFXI00048.jpg
*わたし
FFXI00049.jpg
*お姉さん
FFXI00051.jpg

・・・まぁ現実ってこんなものだよねヽ(;´Д`)ノ
全員しょんぼりです。ていうかポロポロ出まくってたリフレシュはどこへ・・・
@1回分は印章あるので、また挑戦したいですネ!私(?)のクジャク照れずに出てきなさいよッ
PR

よろしくお願いします!

FFXI00124.jpg
この度の鯖合併でBismarck鯖にやってきたPamcoです!
Seraph鯖時代はPamという名前でした。
微妙に名前が変わってしまったのですが、今まで通りぱむって呼んでくれると嬉しいです。
ていうかそれ狙ってこの名前にしたんですけど、フレ達からは
ぱむこwwwwwww
ってテルが飛んできてたりしますが気にしないことにします。うんうん。
一部なむこやらPamsamaやらぱんこやら色々呼ばれたりしてますが!ぱむこだからねっ>フレ様たち
というわけで、これからはPamcoでよろしくお願いします<(_ _)>
間違ってもビス鯖のPamさんの方にはテルなどはしないでくださいねー中身まったく違いますので!

しかしですね、セラフ時代の記事がまだもりもり残ってる為SSなどは暫くPamです。
紛らわしくてゴメンナサイ(;´Д`)それでは「のんびり日和」をこれからもよろしくお願いします☆
FFXI00087.jpg
特に意味はないけどイケメン☆なボスの腹筋SSでも載せておきます(ФωФ)

ありがとうございました!

FFXI00086.jpg
もうこれを見ることがないんだなーと思うと、泣けます。
FFやめたいとか、人間関係がいやだなとか思ったけどやっぱりSeraphが大好きでした。
いいお友達もできたし、大事な人だってここで出会ったし・・・(今はいないけどね
大切な思い出がいっぱいあります。

FFXI00122.jpg
Seraph鯖のみなさん、ありがとうございました。
Bismarck鯖のみなさん、よろしくお願いします。

FFXI00117.jpg
仲良しなみんなと!
なんでドレス着てるのかは突っ込まないでねwwww

勝負によわい

FFXI00038.jpg
私を省くLsメンバー2人は固定でサルベージに通っています。
そのサルベージに行くためにはアサルトのポイントが必要らしく、暇な日にポイント稼ぎをしています(`ω´)
大体はヒャッホイでき、そして楽で経験値が稼げるマムージャ一等傭兵の秘密訓練所急襲作戦を。
三人で行くことが殆どなので、私が赤になって釣りとかさせてもらってます。
今ではルートもちゃんと覚えて割りとサクサクできてるんじゃないかなーと思ってたり。
もちろん最初に比べたらねっ


この日のアサルトには同じく固定サルベメンバーのエルお姉さんも一緒に!
戦暗吟赤の4人で♪
FFXI00039.jpg
詩人様が一緒なので、MPが尽きることが殆どないんですw
3人で行くときは1回はコンバートするんですけど、この日は一回もしなかったです><
ただ、私が釣りで走るからお姉さんはちょっとやりにくかったかも・・・と途中で思った。
歌歌いにくかっただろうなーごめんなさい!(´・ω・`)
あとここで釣りする時には基本的にサイレス釣りしてるんですけど、別の方法がいいのかなー。
ブリンクは上手くいけば入るけど、蝉は完全にかわされちゃうし;


この日は3回やって終わりー。
いつも出てくるものがゴミな鑑定をしに行ってみると・・・
Pam「今日もゴルゲ+1だったんだけど」
ヒゲ「これあたりじゃない!?」
('-')??(戦利品を見てみる
FFXI00040.jpg
スペクタクルズ出てるー!!これはいいものなんじゃッ
スペクタクルズ
Rare
防2 耐氷-7 命中+7 飛命+7
Lv59~ モ白赤シ獣吟狩侍忍青コ踊
クジャクを持ってない(笑)私としてはちょと欲しいかもしれない・・・
そしたらヒゲが「使いたい人でロット」って言い出したので、同じく欲しいエルお姉さんとロット勝負!
FFXI00041.jpg
ゴルゲット+1に本気出しすぎて、本番で負けました。ばかか!あほか!!( iдi )
競売でお値段見てみたら9万くらいだったので、もうそれくらいならお金出していいかも・・・(´ω`)

***
そんなこんなで秘密訓練に行きまくってるお陰でアサルトのポイントもボチボチ貯まってきてます!
この日3回行く前に見たときは1万5千はありました。
なのでもう少し貯めて2万になったらこれを交換しようかなって('∇')
cbc01501.jpeg
Rare Ex
防17 INT+5 MND+5 回避+4
魔法攻撃力アッ プ+2 コンビ ネーション:リフレシュ
Lv72~ 白黒赤吟召青学
イギトゲージ!これなかなか性能いいと思います><
今赤のときはワイズグローブ使ってるんですけど、それよりMNDが+1されるし、同時にINTを上げれるのがスバラシイ。
これを目標にアサルト頑張るぞー!

雪山でENM

FFXI00034.jpg
今まで毎週水曜日はアットワでENMをやっていたのですが、人数の関係で一時中止になっていました。
なので今は少人数で行けるウルガランのENM「唇亡びて」をヒゲとエルお姉さんと一緒にやっています(・◇・)
狙いはヘッジホッグボムなのです。

アットワとは違い、ウルガランのENMをやるためのトリガー取りがとりあえず恐ろしい!!
崖を滑った先にポイントがあるという・・・(・ω・)」←崖すべり経験なし
しかし今のヴァナには強い味方、ネクサスケープがあるのですよっ
Rare Ex
エンチャント:テレポ(パーティリーダー)
Lv30~ All Jobs
<1/1 0:30/[40:00:00, 0:30]>
FFXI00029.jpg
ということで、既に4回ほど開催されてるENMの度に私はこれでトリガーゲットしてます。
すいませnすいませn・・・!完璧寄生だね!!(つд・)
この日はエルお姉さんが滑っていてくれたので、ヒゲと二人でケープで飛び!
その後ヒゲと私で山頂まで登って、エルお姉さんがケープでそこまで飛び!

山頂付近にはHNMのJormungand(ヨルムンガンド)がいることがあります。
FFXI00032.jpg
もちろんこの日もいましたよッ/(^o^)\
近づくと引き寄せで引き寄せられてガブガブされるらしいので、遠くからSSだけ撮っておきました。
そんなことしてたらドスドスこっちに歩いてきたのでビックリして逃げました。
一瞬口から心臓出かかった(ノ∀`)

で、山頂に着いたのはいいんですが、ここのENMは晴れないと入ることが出来ないのです。
なので晴れるまでは談笑したり。私はリアフレとメールしてましt
晴れたらインスニかけてダッシュ!疾風ダッシュ!!(ちょっと違う


作戦とか構成とかはこんな感じです*
ee5_b.gif召/白

h7_a.gif黒/赤

tt1_a.gif黒/赤

・中に入ったら一通り強化
・ヒゲ黒が小さいタウルスにグラビデ
・私が小さいタウルスにバインド
・ヒゲ黒は奥で大きいタウルスを印スリプルIIで寝かせる
・寝ている間にみんなで小さいのを倒す
・起きてきた大きいのを眠らせてスリプル
・起きたらまたみんなで攻撃

↑の流れで大体いけますねー。ただケアルVを使ってくるのでそれを上手くスタンで止めるか、それ以上の削りをしないときついです。
一回そういうことがあった時は全滅しました(´・ω・`)=3
あとシェルかかっていると、魔法がハーフレジになったりするので、ディスペル忘れずに!

この日はちょっと小さいのを倒すのが遅くなってしまいましたが、無事に終了。
箱あけ係は私なのでパカーッとあけてみました(*'-')
FFXI00036.jpg

FFXI00037.jpg
なんていうか、ゴミアイテムすら出なかった。3500ポイントの経験値ウマー^p^


本当にすいませんでしたァァァァ(土下座
来週は頑張るぞッ(嗚咽

Profile

◆FF11◆
◆FF14◆


Copyright

当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.